« GodMode | メイン | ラズパイオーディオの構成 »

ラズパイでネットワークオーディオ

ラズパイことRaspberry Piでネットワークオーディオを作ってみたので、メモを残します。

■準備
・Raspberry Pi3 Model B
https://raspberry-pi.ksyic.com/
電源やケーブル、ケース、SDカードがセットのものもあるので、手持ちの材料に不安があればそちらを。
・Volumio(オーディオプレーヤー)
そのままオーディオプレイヤーが動くようにカスタマイズされたOSイメージ
https://volumio.org/
・Win32 Disk Imager
OSイメージをSDに書き込むツール
https://sourceforge.net/projects/win32diskimager/
・その他&PC環境
HDMI接続のモニター、キーボード、USB電源(5V,2.5A)、MicroSD(4GB以上)、LAN・WiFi環境

■作業手順
・ダウンロードしたイメージをMicroSDに書き込む
・モニター、キーボード、LANケーブルを接続、SDカードを差し込んで電源コネクタを挿す
・初回は初期化に数分かかるので、暫く待つ
・[ENTER]を押してログイン(ID,PASSWORDは共に"volumio")
・ifconfigとタイプしてネットワーク状態を確認、LANのIPアドレスをメモ
(ルーター側から調べてもOK、その場合キーボードもモニターも不要)
・LANに接続されているPCやスマホのブラウザから、上記のIPアドレスにアクセスするとVolumioの画面が出る

■ネットワークオーディオにするためのVolumio初期設定
・システム:日本語
・プレイバックオプション:HDMI(USBDACでもOK)
・WiFi:パスワード設定など
--LANケーブルを外し、WifiのIPアドレスを確認しておく
---この辺までで一度再起動(以降有線LAN、キーボード不要)

■音を出す
・PCのネットワークからVolumioを探して、音楽ファイルをコピー
・NASに音楽ファイルがあれば、Volumioから検索して登録も可
・再生してHDMI機器(またはUSBDACのスピーカー)から音が出るのを確認

■これ以降の予定
・電源を入れっぱなしにするか、その都度切るかを検討(起動時間、消費電力、安定性の確認)
・Hi-Res化!(費用対効果に疑問が。。。)
・Pi Zero Wが発売されれば移行し、Pi 3はRaspbianを入れてPIOの実験に!

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://aibaz.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/93